小笠原ってすごいんだね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E8%AB%B8%E5%B3%B6
電話が衛星、ってのが、国内なのに海外感をかなり増大させてる気がする。
電話、テレビ、宅配便、すべてが例外…小笠原方式って暗号化は何だ??
地上デジタル放送の中継局設置計画も調べてみよう…。
Googleマップで見ると何か感じられます。特に写真。
發起人肉骨茶餐館
現地の人に、昼食を外に連れて行ってもらった。
昼間から結構並んでいる。どうにも庶民的な雰囲気の店内。中は写真だらけだ。
出てきたのは、ご飯とスープの中の豚肉。以上。
ふーん、と思いながら食べてみると…これが、うまい。どうにもうまい。特にスープ。
ハーブ好きだからかもしれないけど、全体として、どうも日本人に合う感じがする。
どうも日本法人現地支店のお偉いさんが毎週通っているらしい。現地の人は通うほどどこがうまいのかよくわかんないみたいだけど…ぼくにはわかった気がしました。
ちなみに、「茶」は、お茶のことではなく、スープのこととのこと。
おしぼりの袋にのってる、青島幸男似のおっさんは、よく見たら全部の写真にのってるのだった…この人が発起人なのかな。
ハウステンボス
ディズニーシーを扱うテレビ番組を見て、思い出した。
ハウステンボスに行きたかったのだ。
往復はマイルとしても、やはり宿泊にちょっとかかるなぁ…
まぁ宿泊が目的なのだけど。
宮古…ホテルから(2)
宮古…吉野海岸
宮古…伊良部島(2)
宮古…夕食(2)
宮古…ホテルから(1)
宮古…伊良部島(1)
宮古…夕食(1)