ATI Radeo HD 4850を搭載したiMacのアップデートが来た。
どうも「断続的なシステムフリーズの問題」が解決されたようだ。
…ってことは、前のRadeonの固まり問題も解決されたってこと?
買い替え、損した? (T_T)
24inch iMac
20inchのiMacがRadeonの不調で固まりまくり。
ASIC Hang Log出まくりで、不良品確定。
電話したら、不良品だけど、修理5万円ですと言われて文化の違いに驚愕。日本のメーカーじゃありえんよ…。
Tigerだと固まらなさそうな雰囲気だったので、添付DVDできれいにリカバリして売ってしまいました。
…でどうしたかって? その驚愕リンゴの新機種をまたお買い上げ(T_T)
液晶まぶしーい! でもなかなか速いです。
Darwinの3way handshake
tcpdumpでDarwinの3way handshakeを観察。
何故か(この場合だと)ack 3947655203が2つ出てるんですが、そういうもの?
sh-3.2# tcpdump -n -S -i lo0 port 80
tcpdump: verbose output suppressed, use -v or -vv for full protocol decode
listening on lo0, link-type NULL (BSD loopback), capture size 96 bytes
7:19:00.545638 IP 127.0.0.1.53569 > 127.0.0.1.80: S 3947655202:3947655202(0) win 65535
17:19:00.545680 IP 127.0.0.1.80 > 127.0.0.1.53569: S 1941382651:1941382651(0) ack 3947655203 win 65535
17:19:00.545690 IP 127.0.0.1.53569 > 127.0.0.1.80: . ack 1941382652 win 65535
17:19:00.545698 IP 127.0.0.1.80 > 127.0.0.1.53569: . ack 3947655203 win 65535
iPhone 1.1.2 OTB (BL4.6)
ついにソフトウェアのunlockができたみたいですね。できちゃうんだ…。
でもぎりぎり前に、dockのコネクタショートで蓋開け+A17を疑似れたようで、これも将来へ有効かも?
10.4.10でプチノイズ
MacOSXを10.4.10にアップデートしたら、音の再生直前及び再生終了後30秒くらいしたらプチノイズが派手に乗るようになってしまった。
省電力でサウンドICを起こしたり寝かしたりしてるような気がするのだが、どうだろう…。
#昔Windowsでこんなことがあったなぁ。
iPod nano(旧)
なんと、当たってしまいました。
こんなことってあるんだろうか^^;
この運とは無縁の存在のぼくが…。
まあこれでほんとに一生分の運を使ってしまったと信じてしまえます。
Bフレ引いたときに、なんかインセンティブがころがってそうだったので、探したら、なんだったか忘れたけどおいしそうなキャンペーンが終わってしまった直後で(ほんとは応募できたはず)、まぁ当たらんだろうというこっちのキャンペーンに応募してみたら、当たったらしい…。
こわいっす。
またiMac
またまた買ってしまいましたiMac。迷いに迷って、Core2 20inchをベースに、VRAMを256Mに、キーボード・マウスをBluetoothにBTO。
買った理由? Core2が出たから。Core2のWindowsマシンを買いたかったけど、いいのがなかったから。今のG5が高く売れそうだから。これで十分。
コストパフォーマンスは17inchのほうがいいかもだけど、純粋に20inchの大きさが欲しかったです。VRAMはほとんど意味なしの気休めだと思います。Bluetooth化は、食事の時にキーボードをどかせられるのが大きい!(楽しみ)
となると、次はWindowsとの共存ですが、ParallelsにするとメモリとHDD増設にかなりお金がかかりそうなので、見送りました(T_T)。理由は、こちらやこちらなどを参考にさせていただきました。
ではBootCampなわけですが、Core2対応は9/15くらいに1.1βで対応。ばっちしです。
HDDが250GでBootCampできるかーって話ですが、USBのHDDからboot技がこちらで開拓。boot革命USBはamazonでHDH-U250SRを買うのがもっともコストパフォーマンスが良さそう(ソフトの値段とソフト付きHDDの値段がほとんど一緒(T_T))。
iPod nano
ついに出ましたねー、iPod nano。
うーむ、動画iPodはまだか…
だったらiPod Photo買っとけばよかった(T_T)
#30GBあればいいと思うんだけど、今のiPodの20GBというのがいかにも中途半端な気が…
#60GBだと分厚いし…
ああ、困り申した。
Tigerのことえりの辞書
「研」が単漢字で登録されていない気がするのは気のせいでしょうか…
Chicken of the VNC
UltraVNCにつなぐと、unknown rectangleと出てdisconnectしてしまう。
anonyous CVSでbuildしてもだめだった。
うーん、困った…