トイレ

インダストリアルデザインを感じられるTOTOスーパースペースでこんなイベントが:
http://www.asahi.com/life/update/0817/005.html
衛生陶器専門家(?)としては行くしかない?!
水栓器具や陶器の、デザインや輝き、質感が気になるのは何故だろう。
金属と陶器。ぼくが好きなマテリアルは実はここから来てるのかもしれない…。

国際線「翼の王国」で紹介されていた。
おお、ちょっとぐっとくるではないですか。
ということで、調べてみたら…
http://assiston.co.jp/?item=1023
氷代わりには使えないそうで。
見て楽しむに近そうだ。

ファインボーンチャイナ

ウェスティン他ホテルで何度も見かけた食器をついにget。
まず買ってみたのは、洗面所にあるコップ:
http://www.nikko-fc.co.jp/cm/zcheckgg.cfm?shocd=001650430%20&check=c&gcheck=g&key=0%3D0%20and%20egara%20in%20%28%271700%27%29
陶磁器は本当に美しいなぁ。
この乳白色の、本当に透き通っている白が気に入れば、さらにいろんなものを買ってしまうかもしれない。

TOTOスーパースペース+INAXショールーム

衛生陶器好きとしては一度は行かなければならないTOTOスーパースペースにまいります。
…と思って新宿エルタワーに行ったら、INAXもある。それじゃ両方~
しかし、写真をぱしゃぱしゃ撮っていたらいかにもアヤシイおじさんなので、こそこそ…
#もっとアヤシイ
まずはTOTO。

ドイツのシャワー。つや消しの質感がよいです。
モダンだが(だから?)使いやすいかどうかは微妙…

ディープレッドやディープブルー、エクセルブラックなど、70年代~80年代を彷彿とさせる色が消えてゆく…
それどころか、ハーベストグリーンやソフトブルーまで廃色。
バブル期の91年のカタログを見ると、多品種に思う。
今は、多品種に見せている、のがわかってしまう時代な気がする。

白色化が進んでいるというのは実感するしメディアや友人とも話題になる。
白色を通り越して、透明化まで来ているのか…

“TOTOスーパースペース+INAXショールーム” の続きを読む

勝手にWiLL委員会

WiLLブランドの発展的解消に伴って、WiLL的商品がなくなってしまうことを危惧するあまり、これは勝手にWiLLっぽいだろう委員会発足。
○炊飯器 SR-YB05
 これはかわいいですね。SR-YA05よりも、ボタンまわりのへこみ具合とか2色の色づかいがよい気がします。
○洗濯機 NA-FD50A
 NA-FDH50Aの後継機種か。蓋まわりのデザインが高級感を若干増している? スタートボタンのオレンジがポイントか。
どちらもWiLL冷蔵庫WiLL電子レンジほどのインパクトはないと言われればその通りなんですが、まあかわいいじゃないですかねえ。

WiLL

WiLL A-CUBE到着~
これはよさそうだ!
浄水器なんて半分は気分の問題と思うけど、デザイン、大きさに加えてイルミネーションやpH試薬などで気分を見える形にしてくれるのです。
WiLLはじから買うからもっと出してぇ~