スーパーひたち27号の旅

全体の感想:
○駅弁たかーい!!(T_T)
○仙台までは連結部より前に乗れ
○座席は海側(進行方向向かって右側)を取れ
○仙台までの指定席は30分前に埋まった
○自由席は30分前に行って並べば海側座れる
○始発から着席死守(いわきあたりから激混み)
○海はほんのちょっとしか見えない(寝てただけかも…)
○時々あるトンネルがレンガっぽくてよい
○線路の右側に、かつての線路跡のようなもの多数(過去がしのばれまする)
○日立ってでっかーい
○長いと思ったけど仙台まであっという間
○仙台すげー都会

音楽の先生と矩形波倶楽部

中3の時に入ってきた音楽の先生(男)は、非常に積極的だった。
まさか学校にバンドを呼んで演奏会をやってくれるとは思わなかった。あまり覚えていないが、自分のセンスにとても合っていた気がする。
ぼくはその時既に自分の音楽の表現力に限界を感じていたが、ぼくが行ったこともないマクドナルドに誘ってくれて、音楽をやるかどうか選びなさいと言ってくれた。
ぼくがいまコンピュータをしているのは、その先生のおかげだと言っていいと思う。
あーあ、会いたい、と思うのは勝手でしょうか、N澤先生。
何で矩形波が関係あるのかって? それは、その先生が矩形波の人とバンドやってたというだけ(^^;;
じゃあ何で今そんなこと書くのかって? それは音楽の師匠のコンサートを仙台で聴いて、ふと思ったからというのと、今聴いても矩形波の音楽はすごーーーくよいなぁ、とよく思うので…

仙台

師匠のコンサートを見に、仙台行きを決意します。
ちょっとは狙ってたんだけど、まさか本当に行けるとは…
ただ新幹線で往復じゃつまんないので、今回はこんなん考えてみました。
コンセプト: あまりお金をかけずに電車に乗っている状態を楽しむ&&ホテル楽しむ
○初日…スーパーひたち27号で仙台に乗り込み、ホテルモントレ仙台で楽しいホテルライフ。
○2日目…仙台-(仙石線)-松島見学-(石巻線)-小牛田-(陸羽東線)-新庄-(山形新幹線)-東京
これならただの往復にならず、かつ行きは新幹線を使わず特急料金節約、それでもちゃんとコンサートには間に合うのです。ポイントはやっぱスーパーひたちですね。ありがとう>chigu。
こういうニーズにぴったりそうなのが周遊きっぷ。当日買えて往復前提、行った先の乗り降り自由、往復で微妙に経路が違うのもOK、新幹線もOKで往復乗車券が2割引というやつです。今回は、山寺・松島ゾーンになりますね。
まずは切符購入。分厚い時刻表を持ち込んで「これをくれ」と言うも、みどりの窓口のパパはマルス操作に苦労している模様…。何度か説明してようやく出てきた切符をよく見ると、帰りの出口が「新庄」になってる! 出口は山形と言ったはずなのに…。「新幹線に乗る」と言ったのがまずかったか。まぁ、ゾーン内は指定席には乗れないから、始発から指定席に乗る権利を買ったということになるのかな…。差額は1000円…まぁいっか。
なにはともわれ上野に行きます。特別快速をうまく使って時間節約です。
神田降りればよかったのに東京まで行ってしまった気がする…眠かっただけなのよん。
スーパーひたちは自由席狙いだったので、12時10分くらい? に上野着です。そして地下の常磐線特急ホームへ向かいます。
自動販売機で特急券を買おうと思ったら、JAL/ViEW/JCB/Suicaがご機嫌斜めです。どうやら暗証番号未設定状態だった模様。しかたがないので激烈行列カウンターに並びます。
窓口で「仙台までの特急券くれ」と言ったら、自販機で失敗した購入額よりもかなり高い特急券をもらいました。よく見ると「新幹線特急券」。そっか…ここ新幹線ホームもすぐそこなんだ(T_T)。
そしてまた行列に並びまくって一旦キャンセルしてもらおうとしたら、さっきとは別のカウンターのオヤジが「俺は事情を知らん。発券したやつに当たれ。」なぬーーー!! 急いでるのに…。しかたがないので売ってくれた担当者のカウンターがあくのを待ちます。その人は手続きに慣れていてはいこれがキャンセルの証拠ねこっちが新しい領収書ねとさささっと手続きしてくれたのがせめてもの救いでした。
上野駅地下では「ひたちに乗るので在来線特急券を…」と言いましょう。

これはなんだっけ?一応ひたち?

さぁーいよいよです。

おおーーーまじでこれ仙台まで行くですか。

“仙台” の続きを読む

京ポン

買おうかどうか迷い中…
会社用ケータイです。
基本料が出ないからツーカーを買う人もいるのだが、そこまではかけないし、何より面白みが…
でもIMはやりたいかも。

ケータイ社会と会社社会

「会社は連絡先を知る義務がある」と聞いたことがある。「だって、入社の時とかに、電話番号書くでしょう? だから、ケータイ番号も知る義務がある」という理屈らしい…
しかも、ケータイは自分で買うもの。会社は基本料を持たない。恐ろしい固定費削減案だ。

3G基地局設置でトラブル

…という記事がどっかのニュースサイトにあったと思うのですが、見つからない…
「800Mから2Gでパワーが増えた」という記述があって驚いた(^^;;というのを書こうとしたのですが…

MT4iの画像縮小

わかってるんです。ぼくの設定が悪いんです、きっと。
うまくいってません…すいません。
対応したいです。