クレーマー

ノートパソコンのフラットパッドが明らかにおかしい状態が半年も続いている。
ちょっと使って暖まった後、ポインタを動かそうとすると、スムーズに動かず、勝手にタップされてしまう。
以前これで点検してもらったのだが、工場で再現せずということで帰って来た。
工場の人が100回も試験してくれたらしく、感謝だったので、我慢して使うことにした。
その後、ファンが明らかに異音をたてるようにあった。
よくあるよねぇ、チップセットファンとかがすごい音するようになって、そのうち動かなくなるってやつ。あれと同じっぽいです。
なので、まずこれを修理してもらって、ついでに、有償でもいいので見込み修理で交換してもらおうと相談した。
…ら、折り返し日中に電話しますといって切られてしまった。
昼間にかかってきた電話は、「ファンが異音といっても正常と認められれば交換はいたしませんのでご了承下さい」「フラットパッドは有償無償にかかわらず異常と認められない限り絶対交換はできませんのでご了承下さい」。これを合計10回くらい言われた気がする…。
フラットパッドは100歩譲って再現しないんならしょうがないが、ファンは明らかにおかしーだろーこれもうちょっとしたら絶対止まって放熱できなくなってCPU暴走してボード交換になるぞーなのに「〜ご了承下さい」いっぱい言う事ないだろーまず見てみろよーな感じ。
その前にも「データが消えることがありますのでご了承下さい」「増設メモリは取って下さい。もし取れてなかった場合保証はしかねますのでご了承下さい」も「了承しました。了承しました。」と言いまくったのにまたおんなじこと何度も言われた…。
結論「クレーマー対応課にまわった」
F通のパソコンはもう買いません…(こういう事言わない人なつもりだったのにT_T)。

ファインボーンチャイナ

ついにニッコー陶器のタンブラーがwebで買えるようになった! (なってた)
http://www.nikko-fc.co.jp/
ぼくの欲しいのは、絵柄番号:1700, 商品番号:3420 のタンブラーです。
無印良品のボーンチャイナもいいけど、ホテル気分を味わうならやっぱりこっちかな。
本当に透けている透明感と、純白の美しさは、いつまで眺めていても飽きません。
今は品切れみたいなので、入荷したら、ティーカップとかも買っちゃおうかなぁ…。

残業代

最低割増賃金、25%->40%へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000104-yom-pol
…となると、1日4時間残業で20日、これが15%増だとすると、結構いい額になるんじゃないですか??
何かそういうスクリプト作りたいなぁ。
ただ、また「これは残業ではない」みたいな項目が増えまくって意味ないんだろうなぁ。
経営者は恐ろしい。

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル

どこへ行ってもミッキーの耳と音楽で満たされる空間に、NORTELの袋を持った場違いなおじさんがひとりで登場。
後輩に「何で幕プリじゃないんですか?」と言われてしまった…。スターウッドだから、に決まってるじゃないですか!
そう、SPG10泊達成です。さてゴールドはいつ来るんでしょう…。
ここはSPG専用フロアが4月にオープンしたことで有名。早速11Fに。
SPGラウンジはWestinよりサービスが簡易だけど、十分では。食べ物も少しあります。9:00~22:00(ドリンクストップ21:30)とのこと。
しかし、ここ専用のスターポイントの使い方があることを、チェックイン後に渡された紙で知って、ショック。特に、
・1000ptで半額
・1500ptでラグジュアリールーム+朝食
が衝撃。まぁ次また来ますか…。
TH-26LX60が2006年製なくらいで、ほんと部屋はぴかぴかです。
広さを含めて、いろんなものが家族を意識したものになっている感じ。
お風呂も、欧米風に使えつつも、日本風に洗い場があったりします。
子供専用のプラスチックマグも用意。随所に子供・女性への配慮。
逆に言うと、どこを見ても子供がいます。ビジネスには厳しいかも…。
夜食バイキング(21:30~)を食べた後に、仕事。
スタッフの多さと元気さが印象的でした。

エレベータ

最近話題のエレベータ事故。
どうも、いろんな事例が出てきてるようだ。
その中で印象に残ったのが、「閉まったまま最上階と最下階を往復し続ける」というもの。
昔よく見た恐ろしい夢そっくりだ。
昔は、エレベータが永遠に落ち続けたり、床が抜けそうになったり、永遠に上がり続けたり、まあ変なものをよく見たものだった。
この手の恐怖は夢でよくわかってるつもりだが、日常の一部があまりに非日常な光景を見せつける時ほど恐怖を感じるものはないと思う…。

パジェロ、がけから落ちる

今日の夢は、後輩が運転するパジェロが、がけ(というか線路を跨ぐ道路の急カーブ)を曲がりきれず、同乗していたぼくが放り出される、という夢。
後輩の仕事がどうにも心配、ということなのだろうか…。

WSSS->RJAA

WSSS->RJAA SQ998 41E
今回はぎりぎりまで食事。現地の人に「チェックインした?何でwebでチェックインできないの?」と言われてしまった…団体崩れの格安だからできないんです(T_T)。
チェックイン時に「今日は混んでるから窓際も通路側もありません。真ん中しかありません」と宣告される。無念。
でも、「ANAのマイルOKです。ちゃんと登録しました」と言われる。ラッキー。
機内最初の軽食で「チキンかツナか」ときかれてるのに、わけがわからず、CAさんを困らせてしまう。結局思いと違うチキンをget。でもまあうまかったです。
何故かこのSQ998はcbb ready。既に作成しておいたアカウントでログイン、課金。あっさりしたもんです。
みんなよりちょっと遅い就寝。最後はCAさんに起こされたり着陸に起こされたりして、眠いまま到着。
そしたら第1ターミナル南(スターアライアンスターミナル)に到着。ぴかぴかでしたが、死ぬほど歩かされるの巻。

Pan Pacific Singapore

宿泊中に、会社のメールにアンケート依頼が来る。
3択だったので、平均点が70点くらいになるように振り分けながら答えてみる。
またよろしく。
…くらいのつもりだった。
チェックアウト時に、普通のスタッフとは雰囲気の異なる人があらわれる。
アンケートの内容について詳しく聞きたいとのこと。
英語がいまいちと察したのか、日本人スタッフ(というか営業部長)も連れてきてくれた。
これこれこういう理由でこう評価しましたと説明し、納得してもらう。
なんかこういうのにフィードバックするの好きなんだよなぁ。
というわけで、名刺2枚get。きっと困ったら助けてくれるはず。
カンパニーレートでもマイルは付くとのコメントがもらえたので、ダメだったら尋ねてみよう。
Global Hotel AllianceのInvitation来ないかな~。

發起人肉骨茶餐館

現地の人に、昼食を外に連れて行ってもらった。
昼間から結構並んでいる。どうにも庶民的な雰囲気の店内。中は写真だらけだ。
出てきたのは、ご飯とスープの中の豚肉。以上。
ふーん、と思いながら食べてみると…これが、うまい。どうにもうまい。特にスープ。
ハーブ好きだからかもしれないけど、全体として、どうも日本人に合う感じがする。
どうも日本法人現地支店のお偉いさんが毎週通っているらしい。現地の人は通うほどどこがうまいのかよくわかんないみたいだけど…ぼくにはわかった気がしました。
ちなみに、「茶」は、お茶のことではなく、スープのこととのこと。
おしぼりの袋にのってる、青島幸男似のおっさんは、よく見たら全部の写真にのってるのだった…この人が発起人なのかな。