どうも「水商売」の顧客となりそうである(ぼくじゃないけど)。
Wikipediaの「活性水素水」の項目から飛んだ、「水商売ウォッチング」が参考になった。
いろいろ考えすぎたので書ききれないが、水素が原子状で水の中で安定的に存在したことが証明されたら、それはなかなかな大発見であることと、科学というのがどういうものかがちょっとわかった。論文ってそういうために存在してたのね…。論文書く人、尊敬します。
その上で、水分を取ることは人間にとって必要な行為で、そのきっかけをどうするかは科学とは無縁の話であるので、そこにいくら投資するのが妥当かはその人がおかれている環境によりけりである。
難題が尽きない。
旅立ちの日に
フレッツ光のCMで使われていて、なんか感動してしまった^^;
卒業式系合唱曲はほんとに好きなんだなぁ…
http://www.momo-mid.com/mu_title/i_tabidachino_hini.htm
問題は、合唱付きの曲データをどうやって入手するかだなぁ…。
90年代前半に作られてたの? 割と新しいんですね。
この時代(の音楽)好きみたいだなぁ。ぼくはいくつころだろう。
「ただ、君を愛してる」
迷った後、結局押してしまいました、DVD(もち特典付←ダメ)。
amazonの評価に、「あの1枚の写真」的なことが書かれていたけど、まったくそう思います。
全ての前振りはあの1枚のためにあるのです。あの1枚の為にDVD買っちゃったのです。
…つーかあの写真撮った人、すごいのかも…。
地下鉄に乗って
「機内で映画と気持ちがシンクロしてしまったシリーズ」第2弾。
世界で最も愛する人にできることは、そういうことなのかもしれない、と思った。
プラットホーム
NH201の機内で見た映画「地下鉄(メトロ)に乗って」のエンディングテーマ。
…にはまってしまった。「これは絶対はまれそう」と思っていたんだけど、ここまではまるとは…。
どっかに「圧倒的な”声”の存在感」みたいなことが書いてあったけど、そう思います。
サビにかかるところの意外性にも負けました。
ミスチルきらいなのにはまってしまた…。
どうも「チョーヤの梅酒」のCMでsalyuが歌ってたのがあったらしいんだけど、そういえば昔すごい探した気がしてきた…もともと好きなのかも知れません。
salyu TiMES Vol.3欲しい…落としてしまうか?
たまに聞かれる、芸能人で好きな人
遠野凪子、岡本綾、あおいたん、木村カエラを追加。
#芸能人か?ってほどマイナーな人も含まれてそうですが…
つのだ☆ひろの歌う「M」
いい! 欲しい!
どうやったら買えるんだろう…
http://www.kirin.co.jp/about/toku/ad/grandale/index.html
EGLL->RJAA
EGLL->RJAA NH202 24K C