さっき、たまたま、楽譜の詩を読んでみた。
ちょっと、哀しいね。
後半の進行が、想いの強さにつながってる気がします。
ぼくの想いはどこにあるのだろう…
暇になるとblog書くくらいしかすることがないことに気づく。
あまりに暇で平壌放送とか聴いてしまった。
iMac
ついに出てしまいました、iMac G5+Tiger+iLife05
うーーーむ、欲しい…
http://www.apple.com/jp/imac/
エクセルブラン
近くのパン屋の食パンはこんな名前がついている。総菜パンを買い続けていたせいで、プレゼント券で食パンをもらえた。
…もらって気づいた。前回もらった食パンが冷凍庫に入ったままだったことに(^^;;
明日からしばらく食べてみようかな。でも今日総菜パン買っちゃったんだよなぁ…
ぷ列車ー(Wnn4風)
親もそうとう周囲から責められていることが容易に想像できる。
言っていることにコントロールが利いていなかったように思う。
だから余計に辛い。
N下さんどうなってますかと聞こうと思ったが、何も言う気になれずに逃げるようにして帰って来た。
今日見た親子をテーマにしたドラマ(の再放送)で、息子の名誉を傷つけられた親が新聞記者に「それは息子の名誉なのか。あなたの名誉ではないのか。」と言われて黙ってしまうシーンがあった。直接関連づけたくはないが、思い起こされた。
ぼくはどこを直せばよいでしょうか。しゃべりが下手なところでしょうか、趣味が変なところでしょうか。
あれを直しなさい、これをやって下さいと言われることはましなのだろうが、限界に達したらみんなどうするのだろう…
ちょっと自分が見えなくなってみる。
モノが無くなる
欲しかったものが次々となくなる…
○ICOM IC-PCR1000: PCから制御できる広帯域無線機
○Panasonic WiLL BIKE: カラフルでかわいい折りたたみWiLL自転車
○National WiLL電子レンジ: 「チーン」という音にまでこだわったクラシックな電子レンジ
などなど…。ぎりぎり間に合ったものは
○BOSE MediaMate: 味の濃いPC用スピーカー
○National WiLLアルカリイオン整水機: 超小型でかわいいアルカリイオン整水機
そうそう何でも買えないが、そうこうしているうちにどれもこれもプレミアものになってしまうのだ…
今買っておかないとやばいかな、と思うもの:
○National SR-YB05: 0.5合から炊けるスタイリッシュ(?)炊飯器
○無印良品 スリム蛍光灯デスクライト: かっちょいいインバータ蛍光灯
○AOR AR8600MK2: PC制御可能広帯域受信機
他に誰かに言っていたやつでぼくが忘れているのありましたっけ…
デニーズGO!GO!スクラッチ
1等が当たってしまった。
得したのか、(運を使ったという意味で)損したのか…
実は素直に喜んでいるのですが(^^;;
匠
ホテルじゃなくてごめんなさいシリーズ。
緑モスじゃないと売ってないことすら知らなかった。近くに緑モスがあったのでラッキ〜
14:00から限定40食とのことで、試しに頼んでみる(もちろんチーズのほう)。
店内は相当忙しかったらしく(最近のレストラン類はみんなそう見える)、カウンターにはトレイとコップとバスケットが文字通り山盛りになっており、ちゃんと来るか不安だったが、途中で専用の敷物(?)が敷かれたりしてなんとか来そうだった。
おお、ついに来た来た。
見た目はかなり美味しそうです。パンの照り玉もよいですね〜
食べてもかなり美味しかったです。
ぼくの中ではクラブハウスサンドっぽい雰囲気を感じました。
出た当初はWBSでも高いのが不安的紹介があったと思うのですが、個人的にはコストパフォーマンスを悪く感じることはあまりありませんでした。無意識のうちにホテルと比較しているんだろうか…
しかし、食べ方ちうい。
モス全般大変だとは思うのですが、今回はハンバーグが一度ずれてしまい、その復旧を後半戦まで引きずってしまいました。
オニオンリングはお金がもったいなくて食べられず(T_T)